令和6年12月18日(水)
つどいの場
キーホルダーになる折り鶴を作りました
基本チェックリストとコーディネーターたよりをお渡ししました
次回の新年お抹茶会🍵楽しみです
楽田地区
令和6年12月キーホルダーになる折り鶴を作りました
基本チェックリストとコーディネーターたよりをお渡ししました
次回の新年お抹茶会🍵楽しみです
また今年も電飾を買い足しました。
18時30分点灯式を行ない、子供たちは拍子木隊として
町内に火の用心を呼びかけ、集会場に戻りました。
クリスマスプレゼントをもらって帰りました。
発声しながら体を動かし声帯を鍛える運動をしました
タオル体操やコグニサイズの曲を次々とコントローラーで操作して
オペレーターさんも忙しそうに活躍していました
「マイナ保険証」について出前講座を受けました
マイナカードの取り扱いや紛失した時の連絡など学びました
もうすでに医療機関で使った人や持ち歩かずに大事に保管してある人
新しいシステムに切り替わる時は慣れるまでが大変ですね
勉強会が終わったら、会食とビンゴ大会で忘年会を楽しみました
リズム体操、「パタカラ」口腔体操など歌や踊りで運動しました
スカーフの美魔女も妖艶な舞で盛り上げてくれてました
恒例の手作り脳トレクイズやシフォンケーキ、クリスマスプレゼント
いつものように盛りだくさんのなんてんの会でした