令和6年12月18日(水)
つどいの場
西ふれあいセンターにて行われている、チームオレンジのチーム西コミに行きました。
今回は音楽療法士の方にお越しいただき、ピアノに合わせて歌ったり、タンバリンやベルを鳴らして楽しみました。
童謡のうさぎとかめのリズムでの替え歌で「年をとるってどんなこと」という歌を聴き、物事は捉え方が大切だと感じました。
西ふれあいセンターにて行われている、チームオレンジのチーム西コミに行きました。
今回は音楽療法士の方にお越しいただき、ピアノに合わせて歌ったり、タンバリンやベルを鳴らして楽しみました。
童謡のうさぎとかめのリズムでの替え歌で「年をとるってどんなこと」という歌を聴き、物事は捉え方が大切だと感じました。
クロリティが終わったあとは「あー楽しかった」と満足げ。
会長から、月末にある茶話会にも参加してねと案内がありましたが
「みんな来たいと思ってるから心配しなくても大丈夫」と嬉しい声がでました。
先月行った体力測定の結果を、さらさくらの保健師さんに持ってきてもらいました。
坂が多く、日常的に筋力が必要になる地域です。
平均的に記録が良かったようで、また来年に向けても気合い十分でした。
ビンゴ大会が行われました。
ビンゴがあまり理解できない方や、
早く次の番号が知りたくて仕方がない方が混ざりあって大盛り上がり。
豪華景品を貰って楽しい時間を過ごしました。
犬山南児童センターにて行われた、児童センターまつりウィークに伺いました。
催しは毎年行われているようで、児童クラブを利用していないお子さんでも参加できるようです。
今回私は、地域活動クラブの方や協議体メンバーの方等と、スタッフとしてお手伝いに一緒に行って、若い子から元気な力をもらってきました。