令和6年12月13日(金)
つどいの場
内田わかあゆ会で保健師による「お正月の食生活の留意点」の話の後
「犬山市の歌De脳トレ体操」のDVDを見ながら体操を行いました。
内田わかあゆ会で保健師による「お正月の食生活の留意点」の話の後
「犬山市の歌De脳トレ体操」のDVDを見ながら体操を行いました。
発声しながら体を動かし声帯を鍛える運動をしました
タオル体操やコグニサイズの曲を次々とコントローラーで操作して
オペレーターさんも忙しそうに活躍していました
「マイナ保険証」について出前講座を受けました
マイナカードの取り扱いや紛失した時の連絡など学びました
もうすでに医療機関で使った人や持ち歩かずに大事に保管してある人
新しいシステムに切り替わる時は慣れるまでが大変ですね
勉強会が終わったら、会食とビンゴ大会で忘年会を楽しみました
寄せ植え教室が行われました。
暖かい日が差していたため、庭での活動。
思い思いの作品ができました。
リズム体操、「パタカラ」口腔体操など歌や踊りで運動しました
スカーフの美魔女も妖艶な舞で盛り上げてくれてました
恒例の手作り脳トレクイズやシフォンケーキ、クリスマスプレゼント
いつものように盛りだくさんのなんてんの会でした