みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

令和6年9月 みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

西楽田団地コーヒータイム「紙芝居 三途の川」

  


残暑が厳しい中40人以上の方が参加されました。
三途の川の世界はまだ経験がありませんが、
笑いありの内容で、とてもおもしろかったです。

 



 

ガーデンクラブ活動

市役所花壇にて行われた花壇整備のガーデン活動に行きました。

丁度活動を始める前に雨が降ったので、水やりの心配が要りませんでした。

今回も花壇の草取りもしましたが、付近の植木の草取りもしてもらい景観がキレイになりました。

また他地区の民生委員さんが通りかかり「頑張ってますね」と労いの声を掛けてくれました。

応援の声もあると、モチベーションが維持できますね!

1層研究会を開催しました。

犬山市役所203会議室にて1層研究会を開催しました。

5圏域の2SC、住民代表の皆さんと一緒に各地区の協議体の状況、話題を共有するとともに、体制整備をさらに進めるためのアイデアだしを行いました。

また、今年も10月に予定している2層協議体交流会の企画、立案についてもご意見を伺うことができました。

有志住民の皆さんと一緒に企画することは、エネルギーやアイデアに満ちていて本当に楽しいです。

成海サロン


会場にエアコンが無いため、7.8月はサロンをお休みしていました。 
まだまだ暑いですが、3ヶ月ぶりのサロンには18名が参加されました! 
久しぶりに集まって顔を合わせて話すことができて楽しかったです。

 
 
 

テニスクラブで子どもたちの居場所作り


  
NPO法人が運営する「犬山テニスクラブ」が、するすみふれあい広場の隣に
9月1日オープンしました。
子どもたちにテニスを教えながら、併設されたクラブハウスで子どもたちの
居場所作りをされています。
4年かけて適地を探され、犬山での活動を始めてくださいました。
子どもたちにとって過ごしやすい居場所になっていくことを期待しています。