令和7年2月21日(金)
協議体
楽田地区協議体に参加してきました。
今日は健康づくりリーダーさんが参加され、犬山市の歌で行う脳トレ体操を教えていただきました。
協議体に来るといろいろな情報が集まる、持ち帰ることができる!
有意義な情報共有をすることができました。
楽田地区協議体に参加してきました。
今日は健康づくりリーダーさんが参加され、犬山市の歌で行う脳トレ体操を教えていただきました。
協議体に来るといろいろな情報が集まる、持ち帰ることができる!
有意義な情報共有をすることができました。
城東地区協議体に参加してきました。
サロンやつどいの場を運営するためのアイデアや、男性参加を促すためのアイデアなど、世話人さんだからこその気づきを多くお聞きすることができました。
ぜひ男性の力を地域の活動に、さらに取り込んで行きたいですね。
先日の老人会同士の交流会で、
クロリティは4m、6mから投げて遊ぶのが主流だと教えてもらいました。
そこで今回は6mから投げる練習を中心に。
これまで5mで上手だった方も、1m増えるとなかなか難しく、
皆でコツを共有しながら頑張りました。
お喋りがとても賑わう楽しいサロンです。
当日は介護保険についての質問もいただき、皆さん興味津々。
皆さんの明るさと元気に圧倒されました!
今月のチームオレンジの活動は柴田先生をお呼びして
自律神経を整えるげんこつ体操を実施しました。
ただ体操をするだけでなく、身体を動かすポイントや
理由を説明されて身体が軽くなるのが実感できました。