みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

令和7年2月 みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

チーム西コミ

西ふれあいセンターでの、チームオレンジの「チーム西コミ」に行きました。

げんこつ体操の柴田先生をお呼びし、元気にコツコツ体操をしました。

自律神経の話では、交感神経と副交感神経はアクセルとブレーキに例えてバランスが大切だとのことでした。

他にも筋膜を剥がして呼吸がしやすくなる体操など、質の高さに圧倒されました。

げんきかい


寒さに負けず、明るく“げんき”に活動しています!
男性も毎回参加されています。
ここに来ると“げんき”を貰えますよ!

 

健康体操


楽田ふれあいセンターの多目的ホールで
毎週火曜日の午前中に集まっています
マットを使って、ヨガや太極拳などの運動を
取り入れながら、1時間半しっかり体操をしています

らくらく体操

 
負荷が大きくないような体操に見えて、
しっかり息が上がってしまうのがらくらく体操です。
民生委員さんに配布された体操のDVDも視聴し、みっちり運動しました。


 
 

善師野台筋力アップ教室

本日、2月14日金曜日は善師野台筋力アップ教室へ行って来ました。
今日は保健師による相談会もあり、皆さまの日頃の心配事を聞いたり、ちょっと気になる血圧測定をしました。
そのあとはいつもの体操、まだまだ寒いですが身体を鍛えてこの冬を乗り切りましょう。