みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

令和7年3月 みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

冨士ワッハッハサロン

ヤクルト健康教室より、血管の健康についてお話をしてもらいました。

ヘモグロビン値を測定してもらうと、成人男性並みの値が出る方がゾロゾロ。

他では見られない結果だったようで、みんなで喜びました。

 

するすみ交流センター

南部公民館にあった「寅屋」が交流スペースとしてリニューアルされ、4/1に開放されます。

今日はオープニングセレモニーが行われました。

予約は不要で出入り自由です。

新しい交流の場として地域に根付いていくと良いですね。

ココトモ 交流会

この1年、南地区協議体×ココトモワークス×こもれび居宅介護支援事業所×市議会有志×元ガーデンクラブは、暑い日も寒い日も、市役所花壇を囲んで花の植え替えや、草との闘いを行ってきました。

来年度から活動の主体をココトモワークスにお願いするため交流会を行いました。

今までの活動を労い、次年度に向け激励したり、プレゼント交換など、楽しい時間を過ごしました。

上野住宅 新聖会 解散

上野住宅集会所にて行われた、新聖会のらくらく体操に行きました。

始まって1年経ちましたが平均10名程度の参加者で、会員外の参加もありました。

ただ、高齢化により役員の仕事が大変であるとか、参加人数が増えない等の理由もあり、新聖会自体が解散となりました。

参加数人からは「寂しい」との声も上がっていました…。

楽田コミュニティ女性の会「アクセサリー作り」

講師の先生は男性です
サラリーマン時代に女子社員から
バレンタインの義理チョコ返しに手作りピアスを
プレゼントしたら好評だったので、
アクセサリー作りが趣味になりました
娘さんの結婚式はお父さんの手作りティアラでした
参加者の皆さんは細かい作業に集中していました