令和7年3月19日(水)
つどいの場
今日はヤクルト健康教室を依頼して、血管の健康についてお話をしてもらいました。
体の仕組みからわかりやすく教えてもらい、動脈硬化の予防についてなどを学びました。
今日はヤクルト健康教室を依頼して、血管の健康についてお話をしてもらいました。
体の仕組みからわかりやすく教えてもらい、動脈硬化の予防についてなどを学びました。
西ふれあいセンターにて行われている、チーム西コミに行きました。
今回は、四照花(スーショーファー)をお呼びし、二胡の音色を鑑賞しました。
曲目は中国の歌の草原情歌など、春にふさわしく、穏やかな曲を演奏していただきました。
桜の開花はまだでしたが、会場には満開の笑みが咲いていました。
犬山市障害者自立支援協議会に参加してきました。
自立支援協議体の目的として、福祉施策を地域の中に浸透させていく、他分野との連携、ささえあいづくりという生活支援体制整備事業と通ずる点が多くあります。
縦割りの施策ではなく、地域や住民、当事者からの視点を建設的に話し合い、醸造していくことが重要であると思いました。
生活支援体制整備事業が重層的支援体制整備事業に繋がるスケールを再確認することができました。
最近あった良いことを話題の中心にして話が飛び交いました。
そのなかでも、家族に免許を返納するように言われていた方が渋々ながらも返納をしたところ、気持ちがすごく軽くなったという話が印象的でした。
免許を取得してから今まで無事故でこられたそうで、みんなで拍手を送りました。
毎週土曜日に農協で開かれている朝市に行きました。
開店前から人が集まり、いざ営業が始まると争奪戦に。
圧倒されましたが大根を買いました。
来月から営業時間が早まります。