令和6年2月27日(火)
その他
犬山市役所にて障害者自立支援協議会に出席してきました。
障害者基本計画、障害福祉計画、障害児福祉計画策定に係る委員会で、多様な関係者の意見を伺うことができました。
高齢者、障害者、子ども等、地域福祉のフレームで見た「縦割りでない視野」を実感する機会となりました。
その他
その他
犬山市役所にて障害者自立支援協議会に出席してきました。
障害者基本計画、障害福祉計画、障害児福祉計画策定に係る委員会で、多様な関係者の意見を伺うことができました。
高齢者、障害者、子ども等、地域福祉のフレームで見た「縦割りでない視野」を実感する機会となりました。
令和6年2月27日14時からヨシヅヤの会議室にて認知症カフェを開催しました。
夫を介護している介護者の方が2名、父親を介護している介護者の方1名が参加されました。
みなさん、日頃の介護で感じていることを思い思いに話されストレスを発散されていました。
フロイデにて令和5年度犬山市地域福祉シンポジウムに参加してきました。
一般社団法人コミュニティハピネス代表理事の土屋幸己氏の基調講演、日本福祉大学中央福祉専門学校校長の長岩嘉文氏、犬山市長との対談を拝聴し、高齢者、障害者、外国人、子どもなど、縦割りでなく、ボーダーレスな地域での広がり、ささえあいの風土づくりが必要だと再認識することができました。
フロイデにて犬山市役所福祉課主催の地域福祉関係者向け研修会に参加してきました。
介護(高齢者)、福祉(障害者)、子ども、医療等、地域の福祉関係者が集まり顔が見える関係づくりをしました。
重層的支援体制整備事業を見越した縦割りから水平展開への移行、関係者の意識合わせが必要ですね。
市役所会議室にて行われた、犬山南地区民生児童委員協議会にてあんしんセンターの業務説明を行いました。
説明後の質疑応答では、入院時など緊急時の個人情報の取り扱いについて多くの民生委員さんが気に掛けている事が分かりました。
今後も地域住民と近い立場にある民生委員さんと協力して、地域の見守りや生活支援、介護予防などについて一緒に考え、動いていけたらと思います。