15年程前から毎年橋爪地区の方のご厚意により、畑をお借りして小学生の田植えや稲刈り体験をしていると聞いて見学してきました。今回は地元の農家さんや町内会の方の協力の元、もち米の稲刈りを行い、はざに干す作業をされていました。作業後半には生徒さんが鎌が落ちてないか確認するなど、責任を持って作業する姿がありました。
犬山南小学校 稲刈り
令和4年10月19日(水)
その他
その他
その他
15年程前から毎年橋爪地区の方のご厚意により、畑をお借りして小学生の田植えや稲刈り体験をしていると聞いて見学してきました。今回は地元の農家さんや町内会の方の協力の元、もち米の稲刈りを行い、はざに干す作業をされていました。作業後半には生徒さんが鎌が落ちてないか確認するなど、責任を持って作業する姿がありました。
定例会の後で介護美容の「ぬくもりんご」さんのセミナーがありました
年齢を重ねても身だしなみを整えるのは大切なことです
ハンドケアの体験をおひとり様限定に実演して頂きました
ふれあうことで幸せホルモンが分泌され、安心とリラックス効果があります
「普段、手のマッサージなんて受けたことないから今日はホントにいい体験をさせてもらいました」と感想を述べられていました
10月13日に羽黒小学校5年生の「米作り体験学習」の一環として、稲刈りが行われました。6月の田植えから始まって羽黒コミュニティーの男性陣が協力されています。刈り取った稲を結わえるのが生徒さんには難しそうで、手慣れたコミュニティーのおじ様達(靑やオレンジの帽子)が「こーやってやるんだよ」と手ほどきをされていました。結わえた稲は自然乾燥する為に稲架に皆なでかけました。2週間程乾燥させて脱穀が行われるそうです。生徒に混じってコミュニティーのおじ様達もやり甲斐があって、とっても楽しそうでした。
今井にある産地直販売されているブドウ園を訪ねました。夫が定年になり始めたブドウ園も15年を迎えたようです。
甘く美味しいぶどうはいかがでしょうか。
犬山市地域包括支援センター運営協議会に参加してきました。
令和3年度の実績を伺う中で、コロナ禍でもできる活動を、それぞれのセンターが続けてきたことと、フレイルによる介護申請の増加、予防プランの多さにも包括支援センターの大変さが伝わりました。