令和5年6月27日(火)
つどいの場
本日、木寿会では落語を楽しみました。
大学時代から落語を始め30年以上のキャリアを持ち、年間70席をこなす地元落語家・古都家雄助による落語会。
落語はまくらと本編、そしてオチで構成されています。落語を聞きやすくするための「まくら(枕)」で自己紹介
がてらの話があり、これが面白かった。本編は古典落語「ちりちとてん」。お酒や茶わん蒸しを食べる芸風はさすがです。
ほっこりとした笑いが続きます。
つどいの場
つどいの場
本日、木寿会では落語を楽しみました。
大学時代から落語を始め30年以上のキャリアを持ち、年間70席をこなす地元落語家・古都家雄助による落語会。
落語はまくらと本編、そしてオチで構成されています。落語を聞きやすくするための「まくら(枕)」で自己紹介
がてらの話があり、これが面白かった。本編は古典落語「ちりちとてん」。お酒や茶わん蒸しを食べる芸風はさすがです。
ほっこりとした笑いが続きます。
世話人さんがつどいのばMAPゲスト集を見て、ヤクルト健康講座を申し込み、さっそく開催されました
参加者が1人増え、にぎやかになりました
ご近所同士でもゆっくり話ができませんが、つどいの場を利用することで懐かしい話ができました
3年ぶりに復活した長者町会館で行われている「すずめの会」にお邪魔してきました。
100円の参加費ですが、今回は季節の桃のゼリー、いぷりがっこ入りポテトサラダ、しそジュースが飲み物についていました。
お友達同士で楽しく歓談されていました。
お話しの仲間に入れてもらって一緒に雑談しましたが、長者町会館で色々な催しがあり、体操や絵手紙等に参加してます。
身近な場所なので、なるべく参加するようにしていますと前向きな発言を聞く事が出来ました。
手作りして下さっているスタッフさん、いつもありがとうございます。
毎週金曜日に上野学習等供用施設にて開催される健康体操の後に、今回は茶論会を行いました。
卓球など運動がしたい、学習等供用施設以外でも何かあると良いなど、地域の皆さんが普段感じている事を教えてもらえました。
今後も、あんしんセンター職員も一緒になって、地域のこれからについて考えていけたらと思いました。