令和5年7月27日(木)
協議体
犬山北地区の協議体に参加してきました。
世話人さん交流会の振り返りをさせていただきました。
また犬山市内の「涼みスポット」の情報共有をしつつ、北地区の特性を考える機会になりました。
犬山市全域
犬山北地区の協議体に参加してきました。
世話人さん交流会の振り返りをさせていただきました。
また犬山市内の「涼みスポット」の情報共有をしつつ、北地区の特性を考える機会になりました。
楽田地区の協議体に参加してきました。
住民さんの生活目線で団地内の課題や、8050の当事者さんを見守る視点を伺うことができました。
毎回盛り上がる楽田地区の協議体でした。
城東地区協議体に参加しました。
今日は住民さんの参加がなく、関係者のみでの開催となりました。
改めて協議体の開催方法や盛り上げ方を考える機会となりました。
楽田ふれあいセンターにて、犬山市つどいの場の世話人さん交流会を開催しました。
市内各所から60名ほどの世話人さんが参加され、取り組み内容の発表や、アイデア・課題について共有をすることができました。
さすが世話人さん、普段から意識の高い方々が活動されているので、後半のグループワークでもすぐに話が盛り上がっていました。
世話人のみなさんが無理なく、楽しく活動を続けていけるよう、ゲスト集やマップの更新を今後も続けて参ります。
犬山市民生児童委員 高齢者部会にて、地域包括ケアシステム、生活支援体制整備事業についてお話をさせていただきました。
お一人様の在宅看取りの事例をもとに、自助・公助・共助を含めた視点と、市内のささえ合い活動の事例をお示しさせていただきました。
ささえあい活動に関心を持っていただけると幸いです。