令和5年7月4日(火)
協議体
羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
盆踊りや、夏まつりの復活についての話題をはじめ、新鮮な地域情報が集まっています。
参加メンバーのいろいろな視点で、地域を見ることにより、
知らなかった情報や、これまでの地域の歴史なども垣間見ることができました。
犬山市全域
羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
盆踊りや、夏まつりの復活についての話題をはじめ、新鮮な地域情報が集まっています。
参加メンバーのいろいろな視点で、地域を見ることにより、
知らなかった情報や、これまでの地域の歴史なども垣間見ることができました。
犬山市生活支援コーディネーターだより 手と手とてとてと6号を発行しました!
市内のつどいの場情報や、協議体の話題を掲載しています。
各地区の生活支援コーディネーターが配布いたします。
当ホームページのダウンロードコーナーからもダウンロード可能です。
ぜひご覧ください。
愛知県主催の生活支援コーディネーターフォローアップ研修に参加してきました。
生活支援体制整備事業の制度理解の深化と、振り返りを行う良い機会になりました。
また県内、他市町村の取り組み状況を伺うとともに、情報交換をすることができました。
犬山南地区の協議体に参加してきました。
参加者の皆さんが自由に発言できる雰囲気作りが、
協議体を盛り上げる一番の方法ですね!
今日も和気あいあいと良い雰囲気で話が盛り上がっていました。
犬山北地区の協議体に参加してきました。
ここでも地域情報の共有がしっかりとできています。
同じ地域に住んでいる人でも、世代の違いや、活動されている分野の違いで、
思いも寄らない情報を交換することができました。
こういう発見が協議体の楽しさのひとつです。