令和5年4月21日(金)
協議体
楽田地区の協議体に参加してきました。
地域活動をされている世話人の方々の意見を伺うと、たくさんの気づきやアイデアを頂くことができます。
高齢者向けのサロンのみでなく、子どもや子育て世代向けのサロン活動も人気なことがわかりました。
視野をひろく持って地域を見渡したいと感じました。
犬山市全域
楽田地区の協議体に参加してきました。
地域活動をされている世話人の方々の意見を伺うと、たくさんの気づきやアイデアを頂くことができます。
高齢者向けのサロンのみでなく、子どもや子育て世代向けのサロン活動も人気なことがわかりました。
視野をひろく持って地域を見渡したいと感じました。
城東地区の協議体に参加してきました。
地域でサロン活動をされている方々の思いをお聞きし、勉強になることが多くあります。
サロンの世話人の方々の悩み共有や、相談先がないというご意見を伺い、いくつかのアイデアが浮かびました。
今年度、サロンの世話人さん交流会を企画できればと思います!
羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
今日はいつもと場所を変えて、池野地区の民家へ。
空き家を使用してサロンを開催されているこの場所。
居心地が良いからか、いつもより笑顔&会話が自然に広がります!
やっぱり、場所と空気って大事ですね。
犬山市つどいの場MAP『ゲスト集』を発行しました。
市内の生活支援コーディネーター全員で情報収集し、高齢者サロンや老人クラブに出張していただけるゲストさんを掲載しました。
高齢者サロンや老人クラブに携わる皆さんにお届けしていきます。
お楽しみに!
詳しくは各地区生活支援コーディネーターまで。
犬山市地域包括支援センター運営協議会に出席してきました。
各地区の高齢者あんしん相談センターの活動内容、地域の傾向をうかがい知ることができました。
要支援認定者、認知症高齢者、総合相談の件数の増加をはじめ、地域包括支援センターが地域に根差した活動を深めています。
生活支援体制整備事業も順調に進捗しています。