城東地区協議体に参加してきました。
協議体じゃなくてハイキング?と思われるかもしれませんが、栗栖で地域活動をされている先輩の話をききながら、
アイデアを出し合う、そしてきれいな景色を楽しみながら冗談を言いながら歩く。
すっごく楽しい協議体でした。
これは、市内の各地を歩く協議体もありだな。
犬山市全域
城東地区協議体に参加してきました。
協議体じゃなくてハイキング?と思われるかもしれませんが、栗栖で地域活動をされている先輩の話をききながら、
アイデアを出し合う、そしてきれいな景色を楽しみながら冗談を言いながら歩く。
すっごく楽しい協議体でした。
これは、市内の各地を歩く協議体もありだな。
池野地区からキャスタ犬山まで、買い物を目的とした移送サービスの実証実験が行われています。
犬山市社会福祉協議会のご協力で、生きがいサロンの送迎車を使用した移送サービス。買い物が困難な地域で、乗車される方々も話に花が咲いている様子。
こうした取り組みが市内各所に広がると良いと思います。
令和4年度版犬山市つどいの場マップの編集が完了しました!
内各地域のコーディネーターが中心に情報収集し、最新の情報に更新されています。
市内のあらゆるところで、コロナ禍でもできる活動を進めています。
新年度から配布できるように進めておりますので、お楽しみにもうしばらくお待ちください。
犬山市介護サービス事業者協議会 特別研修会に参加しました。
市内で訪問歯科診療に注力されている歯科クリニックの歯科医師を講師に招き、在宅でも行えるデンタルケアについて伺いました。
高齢者が健康で住み慣れた地域で生活し続けられる仕組み【地域包括ケアシステム】を進めるため、介護サービス事業所のみでなく、医療機関や、歯科医院も協力し合ったネットワークが広がってきています。
愛知県三の丸庁舎で行われた令和3年度愛知県生活支援体制推進会議に参加してきました。
県内市町村の見守り・生活支援に関する取組状況、愛知県における生活支援体制整備に関する市町村支援事業、新型コロナウイルス感染症による影響等について進行されました。
他市町村の体制整備状況で、1層協議体を企業連携に主軸を置いた位置づけとした事例を伺うことが出来ました。
企業のCSR活動や地域貢献と生活支援体制整備事業の親和性を見出すことで、担い手の発掘や、事業の水平展開が広がると思います。
今後の活動への気づきを多く獲得することが出来ました。