令和7年1月16日(木)
その他
愛知県主催の生活支援コーディネーターフォローアップ研修に参加してきました。
県内の他の市町と情報交換、意見交換ができる貴重な機会でした。
制度理解、住民主体の活動創出、なにより協議体の重要性を再確認することができました。
犬山市全域
愛知県主催の生活支援コーディネーターフォローアップ研修に参加してきました。
県内の他の市町と情報交換、意見交換ができる貴重な機会でした。
制度理解、住民主体の活動創出、なにより協議体の重要性を再確認することができました。
城東地区協議体に参加してきました。
サロンで行われたクリスマス会の内容や、移動販売の情報など、メンバーの皆さんが地域情報を持ち寄っていただけます。
持ち寄った情報をアイデアで広げたり、サロン活動に持ち帰ったりと、協議体が情報の集約場になっている様子がうかがえます。
また、レクやマジックなど、メンバーさんの得意技を披露していただけるのも楽しみになっています!
犬山北地区の協議体に参加してきました。
参加者の中に行政書士の方がみえたため、相談会の様子になりました。
地域の中のいろいろな職業の方が協議体に参加されることで、視座が変わり、話題も増えていきます。
西ふれあいセンターで行われている華の会に伺いました。
メンバーの皆さんが自分の得意分野で講師となり、編み物や小物作り、絵画など、いろいろな事に取り組まれています。
皆さんの多彩な才能に感服です。
今日は色紙に来年の干支を描きました。みなさん無言で集中して取り組まれていました。
完成した作品を褒めあい、笑顔と笑い声あふれる素敵なサロンでした。
犬山南地区の協議体に参加してきました。
いろいろなアイデアを考えて、繋いで形にしていくエネルギーがスゴイ!
つぎつぎと新しいアイデアが生まれる楽しい協議体でした。