令和6年2月16日(金)
協議体
楽田地区協議体に参加しました。
楽田コミュニティの買い物支援についての振り返り、高齢者の買い物についてのアイデア出しが盛り上がりました。
専門職では思いつかない自由でボーダレスな意見がどんどん出てきます。
ワイワイ楽しい協議体です!
犬山市全域
楽田地区協議体に参加しました。
楽田コミュニティの買い物支援についての振り返り、高齢者の買い物についてのアイデア出しが盛り上がりました。
専門職では思いつかない自由でボーダレスな意見がどんどん出てきます。
ワイワイ楽しい協議体です!
フロイデにて犬山市役所福祉課主催の地域福祉関係者向け研修会に参加してきました。
介護(高齢者)、福祉(障害者)、子ども、医療等、地域の福祉関係者が集まり顔が見える関係づくりをしました。
重層的支援体制整備事業を見越した縦割りから水平展開への移行、関係者の意識合わせが必要ですね。
城東地区協議体に参加してきました。
地域でささえあい活動を始めたい思いを持った住民さん。
先に活動をはじめている世話人さんとの意見交換、アイデア出し。
仲間の作り方や地域への働きかけ方など、どの話も貴重な推進力になりますね。
犬山南地区協議体に参加してきました。
市役所前の花壇について、犬山南地区協議体から、新たなつながり&活動が生まれそうです!
地域のためにアイデアを出しあえる仲間と、話を進めるためのリーダーシップ。
ワクワクしてくる楽しい協議体です!
羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
グリーンハイツの自治会イベントでこんにゃくづくりをされたとのこと。
世話人さんがいきいきとエネルギッシュなのが印象的です!
楽しい活動には笑顔の連鎖がおきますね。