令和6年9月10日(火)
協議体
犬山市役所203会議室にて1層研究会を開催しました。
5圏域の2SC、住民代表の皆さんと一緒に各地区の協議体の状況、話題を共有するとともに、体制整備をさらに進めるためのアイデアだしを行いました。
また、今年も10月に予定している2層協議体交流会の企画、立案についてもご意見を伺うことができました。
有志住民の皆さんと一緒に企画することは、エネルギーやアイデアに満ちていて本当に楽しいです。
犬山市全域
犬山市役所203会議室にて1層研究会を開催しました。
5圏域の2SC、住民代表の皆さんと一緒に各地区の協議体の状況、話題を共有するとともに、体制整備をさらに進めるためのアイデアだしを行いました。
また、今年も10月に予定している2層協議体交流会の企画、立案についてもご意見を伺うことができました。
有志住民の皆さんと一緒に企画することは、エネルギーやアイデアに満ちていて本当に楽しいです。
羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
この夏に羽黒地区で行われた盆踊りやお祭りについて、振り返りを伺いました。
盆踊りやお祭りの担い手は、自治会やコミュニティーなどで、地域住民の皆さんで盛り上げることができていますが、高齢化の波が押し寄せていることも心配ごととして、話題が持ち上がりました。
犬山市役所1階ロビーにて、『つどいの場パネル展』を開催しています。
今回は市内各地区のサロン15か所をピックアップして、写真と説明文を掲載しています。
9月3日~9月13日まで開催しております。
ぜひ皆様にご覧いただければ幸いです。
犬山南地区の協議体に参加してきました。
地域の話題や、ガーデンクラブの話題など、協議体らしく様々な話題が集まりました。
小さな視点から、地域づくり、ひいては将来づくりまでアイデアの共有ができる素敵な時間でした。
楽田地区の協議体に参加してきました。
今年の『楽田地区コミュニティの夏祭り』もとても魅力的な内容です!
また地元の大縣神社の夏祭りの話題など、地元愛に溢れた話題に花が咲きました。