今日は西ふれあいセンターで第1・3火曜日に開催される体操教室「ミニサロン ラ・サンテ」に
行ってきました。
各自、マットを持ち寄りインストラクターの先生が指導して身体を動かす本格的な体操教室でした。
ふれあいセンターの庭では、とれたて野菜の朝市と来果によるパンの販売が行われていました。
体操教室に参加されている方も野菜やパンを購入していました。私も参加者の促されパンを2個買ってきました。
2個300円のところ50円引きの250円で売ってくれました。
犬山北地区
今日は西ふれあいセンターで第1・3火曜日に開催される体操教室「ミニサロン ラ・サンテ」に
行ってきました。
各自、マットを持ち寄りインストラクターの先生が指導して身体を動かす本格的な体操教室でした。
ふれあいセンターの庭では、とれたて野菜の朝市と来果によるパンの販売が行われていました。
体操教室に参加されている方も野菜やパンを購入していました。私も参加者の促されパンを2個買ってきました。
2個300円のところ50円引きの250円で売ってくれました。
今日は、総合事業で担当している利用者さんを連れて毎週水曜日に城下町プラザで活動している「わんまるサロン」に参加してきました。
こじんまりとした部屋で世話人2名と利用者さん9名で軽体操から始まり歌や脳トレ、途中11時にコーヒータイムを挟み12時まで和気藹々と過ごされていました。
一緒に連れて行った利用者さんも気に入り継続して参加したいとのことでした。
もっと多くの方に利用して欲しいのですが部屋が狭くて、これ以上利用者を増やせないのが残念と世話人さんが仰っていました。
新緑の中、犬山城がいつもと変わらず多くの観光客を迎え入れていました。
少し歩くと、犬山北小学校の門のところにハザードマップが設置されていました。
いつもと変わらない風景が一変するのが災害です。
いざという時のために、あらためてハザードマップと避難場所の確認をしておく必要性を感じました。
今年度第1回目の認知症カフェのご案内です。
7月31日(水)14時からヨシヅヤ2階会議室で「きたきたおしゃべりカフェ」が開催されます。
日頃の介護の悩みをお茶を飲みながらみんなでお話ししましょう。
今回はハンドセラピーの方も見えて体も癒してくれます。
参加希望の方は犬山北地区あんしん相談センターまでご連絡ください。
(TEL 0568−62−1166)
魚屋町にある「珈琲 ふう」です。
人通りの多い本町通に比べて人通りが少ない魚屋町の通りにある喫茶店。
気にして歩かないと通り過ぎてしまうほど控えめな看板と街になじんだ建物。
店内も落ち着いた雰囲気。
おすすめは手作りのランチ。
本日のメニューは「豚ロース照り焼き、ししゃも、きんぴらごぼう、とうふ・もずく・卵のお吸い物」
です。お値段は800円。(飲み物付き1000円)
オープンは10時~17時で定休日は火、水曜日です。
ライブも行われるようで、ライブのある日は早じまいまたは休業することがあるそうです。