みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

犬山北地区

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

丸山寄り合おう会

 

一時は中断していた体操教室ですが感染予防を徹底し、再開しています。

毎週木曜の体操教室、今までは第4木曜に茶話会がありました。今は新しい生活様式でビンゴ大会に変更されました。

リーダーさんの熱い思いに感服です!

ドキドキとワクワクに包まれた会場の雰囲気に、参加者の皆さんの目元もニコニコでした。

 

移動販売

 

地域の皆さんの憩いの場、ローレル(喫茶店)に毎週土曜にやってくる移動販売。畑でとれたばかりの旬の野菜や果物が並びます。

とにかくお値打ち!買いすぎてしまいます。

 「3秒に1人 認知症」

西ふれあいセンターで認知症サポーター養成講座を開催しました。クイズや小ネタ交

えながら“楽しく笑いある講義”をモットーにお話しをさせていただきましたが、皆

さん真剣!

世界で3秒に1人が認知症になる時代、認知症は特別な病気ではなく身近なものと感

じてもらえたらと思います。

わんまるサロン

感染予防のため休止していたわんまるサロンが再開し、久しぶりの仲間との再会に皆さん笑顔で喜んでいらっしゃいました。

今回は挨拶も兼ねてあんしん相談センターの紹介を行い、“コロナうつ”や“コロナ詐欺”の話題で盛り上がりました。

地域の皆さんにとって身近な存在であれるよう、これからも顔の見える関係づくりに取り組んでいきます。

 

第26回 犬山北地区協議体

令和2年9月24日(木)

協議体開催しました! 9月24日(木)10時から ヨシズヤ3階会議室にて

北地区新規開設してからはじめての協議体です。以前から顔見知りの方もいましたが久しぶりに会うということでとても楽しみに

していた様子でした。北地区の地域での特徴や課題についてみなさんの考えや思いを聞くことができました。

丸山では支えあい活動をはじめたいという話しもあります。

今後は協議体参加メンバーも増える予定です。また次回も盛り上げていきたいです。