新型コロナウイルス感染防止のため2月から協議体を中止していましたが、10/26(月)8か月ぶりに感染症対策を行いながら開催しました。清水屋が閉店し犬山口周辺には、コンビニもなく買い物に困っているなどの話題がありました。協議体では地域の困りごとや地域情報を共有しながら、どのような助け合いができるかなどを話し合いしています。
協議体
令和2年9月23日(水)
協議体
犬山市南地区
新型コロナウイルス感染防止のため2月から協議体を中止していましたが、10/26(月)8か月ぶりに感染症対策を行いながら開催しました。清水屋が閉店し犬山口周辺には、コンビニもなく買い物に困っているなどの話題がありました。協議体では地域の困りごとや地域情報を共有しながら、どのような助け合いができるかなどを話し合いしています。
地区民生委員、市民活動団体に登録されている買い物支援ネットワークのご協力で9/23(水)よりコープタウンで移動販売車による買い物がスタートしました。買い物に来ることで外出機会が増えたり、近所の方たちの交流機会の場になる事を期待しています。 毎週水曜日11時30分~12時まで開催しています。ぜひ見に来てください!
8/26(水)五郎丸老人憩いの家で毎月第2、第4水曜日に開催されている五郎丸高齢者パソコン教室にお邪魔しました。
新型コロナウイルス感染症対策を取りながら活動されてました。
分からないところは講師の方に聞きながら真剣に取り組まれていたのがとても印象的でした。
8/26(水)協働プラザでコープタウンの買い物支援について地区民生委員と買い物支援ネットワークのメンバー2名と移動販売開始に向けて話し合いました。
週1回、移動販売車に来てもらい、目で見て買う楽しさ、人と話ができる場になっていけたらと思います。 開始は9/23(水)11:30~12:00を予定してます!(^^)!
8/25(火)10:00~1 犬山市民健康館(さら・さくら)主催でオンライン講座「免疫力をあげるフィットネス講座」がありました。
保健師が参加 「感染対策しながら参加者の顔が見れて楽しかった。モチベーションが上がり歩きたくなりました」と笑顔(*^^)v
今後もオンライン講座が予定されています。運動を始めたいと思われる方はぜひ犬山市民健康館までお問合せ下さい。