市役所花壇にて行われた花壇整備のガーデン活動に行きました。
今回も夕方の活動となりました。
前回水を沢山あげたからか、やや活気が出た花もありました。
ただ枯れている花もありましたので抜いてあり、花壇の一部はお休み中となっています。
ココトモワークスさんや市役所職員も来て下さり、協議体メンバーとしても何とか頑張って作業ができました。
台風も来るので水やりの心配はいらなく、良かったです。
ガーデンクラブ活動
令和6年8月27日(火)
協議体
犬山市南地区
市役所花壇にて行われた花壇整備のガーデン活動に行きました。
今回も夕方の活動となりました。
前回水を沢山あげたからか、やや活気が出た花もありました。
ただ枯れている花もありましたので抜いてあり、花壇の一部はお休み中となっています。
ココトモワークスさんや市役所職員も来て下さり、協議体メンバーとしても何とか頑張って作業ができました。
台風も来るので水やりの心配はいらなく、良かったです。
市役所花壇にて行われた花壇整備のガーデン活動に行きました。
今月の活動は暑さも予想されていたため、夕方に行いました。
市役所閉庁間際でしたので、駐車場の車もいつもより少なかったです。
花壇は先月見た時よりも花たちにも疲れがあり、やや活気がみられませんでした。
水をあげても乾いてしまうのか、土の中の方までなかなか浸透しなく、時間をかけて水やりをしました。
橋爪中公民館で行われたラジオ体操に行きました。
昨日は盆踊りだったようで、やぐらや提灯などの名残が見られました。
昨日の盆踊りで疲れたのか参加人数は少ないという事でしたが、地域の大人だけでなく、夏休みの小学生の子も参加されていました。
市のホームページに、ラジオ体操グループの紹介という記事がありそちらに記載もありますが、雨天の場合は公民館の中でも開催されるとの事です。
地産団地集会所にて行われた桃の会に伺いました。
今回は佐野裕子先生を招いてコラージュをしました。
絵が描いてある紙に自分で好きなように多種多様なシールを貼って、そこから先生に個別で見てもらいます。
先生からは、コラージュには心が表れるとの事で心理学的な面から皆さんを見てもらいました。
その後は世話人より、7/27に開催された世話人交流会の報告をしていただきました。
橋爪中公民館にて全員集合(協議体)を行いました。
2層SCは事情があり、ビデオ通話で参加しました。
先日犬山総合高校の先生とeスポーツについて話した事も共有しました。
ガーデン活動については夏季における活動が当初の予定よりも難しい事が分かってきました。
こんな時こそ協議体らしく、活動について地域の力を引き出していけたら良いなと思います。