市役所前の花壇で行われた、ガーデン活動に行きました。
こもれび居宅介護支援事業所のケアマネージャーさんにも来ていただき、草抜きと水やりをしました。
ひまわりも背が高くなり、成長を感じます。
暑い時期で協議体メンバーとしても辛いものを感じましたので、ココトモファームさんに残りの作業を任せて協議体メンバーは一足先に帰りました。
犬山市南地区
市役所前の花壇で行われた、ガーデン活動に行きました。
こもれび居宅介護支援事業所のケアマネージャーさんにも来ていただき、草抜きと水やりをしました。
ひまわりも背が高くなり、成長を感じます。
暑い時期で協議体メンバーとしても辛いものを感じましたので、ココトモファームさんに残りの作業を任せて協議体メンバーは一足先に帰りました。
橋爪中公民館にて行われた、らくらく体操に伺ってきました。
CDやポスターに合わせて座ったり立ったりして、らくらく体操を行いました。
それからゴムチューブを使っての体操もあり、普段使わない筋肉を使ったり、筋が伸びて気持ち良かったです。
その後のお茶会の話も楽しかったですし、地域の集まりの良さが実感できた時間となりました。
木ノ下城伝承館 堀部邸にて行われた健康お笑い隊「年金トリオ」の公演を見に行ってきました。
レクリエーション漫談、大道芸、ものまね寅さんと3連続の豪華公演で、雨天でしたが最初の漫談から笑い声が響いていました。
レクリエーション漫談では楽しく介護予防体操を行い、認知機能の活性化が図られるなど質の高いものでした。
橋爪中公民館にて全員集合を行いました。
犬山市の小学生は夏休みが長く、自宅で過ごす時間も長くなりがちということです。
そこでeスポーツを絡ませて地域とのつながる機会をつくれたらという話題が出ましたので、活動が盛んな犬山総合高校と今後お話しができたらという話しがありました。
ガーデン活動については夏季でもココトモファームさんも頑張りたいという心強いお言葉もありました。
上野地区学習等供用施設にて行われた上野健康体操後の茶論会にて、相続登記の出前講座を聞きました。
今までは不動産の名義を変更しなくても問題はありませんでしたが、令和6年4月からは相続が発生してから3年以内に名義変更をしないと罰則があるそうです。
またその時の注意点や救済措置もあるようです。
今後いつ訪れる分からない「もしも」に備えて、残される家族のためにも今から考えておきたいですね