上野地区学習等供用施設にて行われた上野健康体操の後に、今回はラダーゲッターの体験会を行いました。
犬山ラダーゲッタークラブから指導者の方が道具を7セット分準備してくださり、3・4人のグループに分かれてボールが繋がった紐を投げました。
バウンドしてからラバー(バー、はしごの部分)に掛かると点数が高いのですが、何人かの方が狙ってクリアされていました。
ラダーゲッターは犬山市では有名なクロリティと同様、楽しくプレイできるレクリエーションでした。
犬山市南地区
上野地区学習等供用施設にて行われた上野健康体操の後に、今回はラダーゲッターの体験会を行いました。
犬山ラダーゲッタークラブから指導者の方が道具を7セット分準備してくださり、3・4人のグループに分かれてボールが繋がった紐を投げました。
バウンドしてからラバー(バー、はしごの部分)に掛かると点数が高いのですが、何人かの方が狙ってクリアされていました。
ラダーゲッターは犬山市では有名なクロリティと同様、楽しくプレイできるレクリエーションでした。
犬山ニュータウンの二タ俣ちびっこ広場にて行われた、ラジオ体操へ伺いました。
こちらは平成25年から始められたという事で、約10年の歴史があるようです。
冬季と夏季で開催時間を変更し、多くの方が参加できるよう工夫もされています。
健康づくりのためにこうした場が継続されると良いですね。
市役所の花壇にて行われた、ガーデンクラブの最後の活動に伺ってきました。
現在の庁舎が出来てから、今まで犬山市のために活動して下さった方々も、現在では4名にまで減り皆さん80代になられました。
先日市長へ提案した通り、今後は協議体含めココトモワークスとこもれび居宅介護支援事業所、また市議会有志にて想いを引き継いでいけたらと思います。
本当にお疲れ様でした。今後も無理のない範囲でご指導、宜しくお願いします!
橋爪中公民館にて全員集合を行いました。
市役所花壇の整備については名前をガーデンクラブのままにしようとか、引き継ぎや活動を開始するにあたっての確認を行いました。
他にも五郎丸でクロリティの活動を始める話、最近の保育園等は未満児でも預けられるために児童センターの保護者の利用が減少している話、上野の会館を使って活動をしていきたい等の話題が上がりました。
上野地区学習等供用施設にて年に一度行われる、上野いきいきサロンに伺いました。
今年はバーディ小山のマジックショーや、花梨かみのの生演奏で懐かしい曲を歌ったり、振舞われた豚汁も絶品でした。
また原市長からは犬山市の高齢者事情についてクイズを出したり、コグニサイズをされたりと盛りだくさんでした。
サロンは昨年解散された元婦人会や民生委員の協力の元行われていました。