市役所にて市役所花壇の管理方法について市長へ提案書を手渡しました。
平成21年かからガーデンクラブが市役所花壇を管理して下さっていましたが、今年度にて活動を終了されます。
その後を協議体やココトモワークス、こもれび居宅介護支援事業所、市議会議員有志が引き継いで活動していく事を提案しました。
ガーデンクラブの想いも引き継いで、持続可能な活動展開を目指します。
犬山市南地区
市役所にて市役所花壇の管理方法について市長へ提案書を手渡しました。
平成21年かからガーデンクラブが市役所花壇を管理して下さっていましたが、今年度にて活動を終了されます。
その後を協議体やココトモワークス、こもれび居宅介護支援事業所、市議会議員有志が引き継いで活動していく事を提案しました。
ガーデンクラブの想いも引き継いで、持続可能な活動展開を目指します。
橋爪中公民館にてクロリティが開催されたので行ってきました。
町内外の小さい子から80代の方まで白熱したプレイを楽しんでいました。
また上位者だけで無く、飛び賞での景品や、昼食のちらし寿司も食べて満足な一日が過ごせました。
わのまちだけでなく、県の健康づくりリーダーや民生委員さん達の協力があったからこそ、住民同士の交流、つながりづくりが出来ていると感じました。
市役所会議室にて行われた、犬山南地区民生児童委員協議会にてあんしんセンターの業務説明を行いました。
説明後の質疑応答では、入院時など緊急時の個人情報の取り扱いについて多くの民生委員さんが気に掛けている事が分かりました。
今後も地域住民と近い立場にある民生委員さんと協力して、地域の見守りや生活支援、介護予防などについて一緒に考え、動いていけたらと思います。
橋爪中公民館にて全員集合(協議体)を行いました。
市役所花壇を支えて下さっていたガーデンクラブが、今年度で活動を終了されます。
ガーデンクラブの想いを引き継いで今後どうしていくかという話し合いが大詰めとなっています。
まずは協議体が他の有志団体と一緒に管理を行いながら、新たな担い手も探していくことでまとまりました。
南老人福祉センターにて行われた橋上健康サロンの体力測定に、健康推進課とあんしんセンターで伺いました。
グループに分かれて測定を行い、和気藹々と測定が行われていました。
終わった後は参加者の皆さんで、お食事を召し上がるなど楽しい交流の場となっていました。
普段の体操教室だけで無くで、年1回の体力測定で自分の体を見直し、また食事を挟んでみんなで交流を図る、色んな機能がここにはありました。