令和2年8月5日(水)
その他
8/5(水)協働プラザで上野地区の民生委員さん6名にお話を聞かせていただきました。
民生委員さんたちが日ごろ感じていることや上野地区の災害について話題が出ました。
9月と言えば台風シーズン、台風への備えは大丈夫ですか?
犬山市南地区
8/5(水)協働プラザで上野地区の民生委員さん6名にお話を聞かせていただきました。
民生委員さんたちが日ごろ感じていることや上野地区の災害について話題が出ました。
9月と言えば台風シーズン、台風への備えは大丈夫ですか?
犬山南地区学習等共用施設で活動されている鈴広会の様子をです。9/27(日)に文化会館での発表会に向けて練習しているとの事でした。扇を使った踊りがとてもきれいでした。
第1桜ヶ丘・時迫間集会所で毎週金曜日の14時~15時30分に行なわれている 『ひまわりの会』の様子です。参加者の皆さんは、自宅で検温、マスクの着用、手指消毒、3密を避けながら活動をされていました。口数はいつもよりも少ない様子でしたが、つどいの場に来て嬉しそうでした。
上野にある『総合食品 石田屋』では、いつも購入して下さっているお客様に無料で配達のサービスをしています。体調が悪い時は、電話で注文し配達をしてくれるそうです。ありがたいですね‼
地産団地では毎月第2火曜日の10時~11時30分まで団地集会場でサロンが行われています。
今日は、あんしんセンターの職員も参加させてもらいました。
今月は、クリスマス会があり音楽療法士によるクリスマスにちなんだ歌を聞いた後、ビンゴ大会が行われ年末の楽しいひと時を過ごしました。