令和5年4月17日(月)
つどいの場
4月13日に池野の「えんがわサロン」で筋力アップ教室の「げんこつ体操」が始まりました。計6回講座です。始まる前に体力測定を行いましたが、皆さん真剣な表情で取り組まれました。この地区の方は畑仕事をされているからか、高齢でも足腰がしっかりされているのが特徴でした。血流をよくする「げんこつ体操」や先生の話しにも、しっかり耳を傾けておられました。
羽黒・池野地区
4月13日に池野の「えんがわサロン」で筋力アップ教室の「げんこつ体操」が始まりました。計6回講座です。始まる前に体力測定を行いましたが、皆さん真剣な表情で取り組まれました。この地区の方は畑仕事をされているからか、高齢でも足腰がしっかりされているのが特徴でした。血流をよくする「げんこつ体操」や先生の話しにも、しっかり耳を傾けておられました。
バラ科の希少種の「マメナシ」という木です。羽黒城址のすぐ北隣の一般の方の庭先にあり、今満開です。
最初にこの木の事を知ったのは、協議体が始まってすぐに、羽黒の地域情報を皆で話し合っていた時に「マメナシ」という珍しい大木があり、桜のような花が咲くと聞きました。初めて満開のマメナシを見た時に「羽黒のお宝!」と感動しました。是非一度満開のうち見に行って来て下さい。
3月28日 どこも桜が満開となりました。絶好のお花見日和で、羽黒の五条川では、散歩する人も多く、 またベンチに腰かけてお友達とお話しされている風景をあちこちで見かけました。とっても心が癒やされました。
3月24日 喫茶店「とみ塚」で健康相談会を行いました。大勢の方に接する事が出来ました。皆さん、血圧は測ってもらえるけど、酸素濃度は測った事がない。どんなの?と興味津々でした。「あんしん相談センター」の周知活動につながり、来て下さった方も「相談できる場所がわかって良かった」と喜んで下さいました。
羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
各地区の高齢者サロンの活動や、社会福祉協議会の活動支援など話題にあがりました。
参加者の方々は今までの経験のなかで、多くの思いを培っておられているので、話を伺う中で気づきを得られます。
話題が豊富な協議体は本当に面白いです。