みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

城東地区

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

「認知症サポーター養成講座開催」

 
8月3日 善師野台で認知症サポーター養成講座を開催しました。
団地内の回覧板で受講希望者を集ったところ30名近くの方に参加していただきました。
認知症は他人事ではない・・・
近所に心配な方がいる・・・
対応方法を学びたい・・・など
みなさんいろいろな思いでご参加いただき、
メモを取るなど熱心に聞いてくださいました。
寸劇や認知症予防体操なども行い、勉強になりましたとの声を頂きました。
今後も各地区で認知症サポーター養成講座を開催し認知症に関することや対応方法をお知らせしたいと思います。
ご興味のある方は城東地区高齢者あんしん相談センターまでお問合せください。

善師野楽しむ会

善師野楽しむ会と市民健康館さらさくらがコラボして体力測定を開催。27名参加されました。

筋力、起居能力、平衡性、柔軟性に関して体力測定を行いました。
元気な方が多くみえ、筋力については大きな問題はありませんでした。
平衡性や柔軟性については課題がある方もあります。
結果から、より効果的な運動を取り入れることで体力低下予防につながれば嬉しいです。

「城東あんしんカフェ(認知症カフェ)」

城東あんしんカフェでは
認知症の方やご家族、認知症に関心の
ある地域の方など誰もが集える場所として、
奇数月第3木曜日、13:30~ 宗栄寺で開催しております。
7月に開催したカフェでは
「音楽集団 ゆかいな仲間たち」の水野様に起こし頂き
オカリナやサックス、ウクレレが奏でる音楽を聴いたり、
一緒に歌ったりとゆったりとした時間を過ごしました。
普段はお茶を飲みながらお話を楽しんでおりますが
時にはこんな催しも計画しています。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
問合せ先
城東地区高齢者あんしん相談センター
0568-61-7800

 

協議体を開催しました。


本日、7月18日は城東地区の協議体を開催しました。
日頃、皆さんが感じていることや悩んでいることを話しながらこんなことがあったよ、こんなことをやっている地域があるよ等と会話が広がりました。

第7回城東地区ふれあいクロリティ大会が開催されました。

本日、6月15日土曜日、年に1回開催されている城東地区ふれあいクロリティ大会があり、私たちも参加してきました。

参加者が総勢222名という規模で行われ、城東地区在住の皆様のクロリティへの情熱をしっかりと感じてきました。

試合の合間には、クロリティにも全国大会があり、遠くは北海道から参加されるチームがあることや審判をされる方がきちんと試験を受けていることなどを聞くことが出来ました

「久し振り」と会話が弾む声やチームを応援する声、素晴らしいプレーへの称賛・拍手があったりと素敵なクロリティ大会を体験してきました。

また来年も参加するぞ。