令和7年2月22日(土)
つどいの場
老人会が合同でこんにゃくを作る会を開きました。
健康館から管理栄養士の方に来てもらい、
こんにゃくから得られる栄養についてお話をしてもらいました。
50人近い方が集まり、全員でこんにゃく作り体験とははりませんでしたが、
美味しいこんにゃくを頂けて大満足でした。
羽黒・池野地区
老人会が合同でこんにゃくを作る会を開きました。
健康館から管理栄養士の方に来てもらい、
こんにゃくから得られる栄養についてお話をしてもらいました。
50人近い方が集まり、全員でこんにゃく作り体験とははりませんでしたが、
美味しいこんにゃくを頂けて大満足でした。
先日の老人会同士の交流会で、
クロリティは4m、6mから投げて遊ぶのが主流だと教えてもらいました。
そこで今回は6mから投げる練習を中心に。
これまで5mで上手だった方も、1m増えるとなかなか難しく、
皆でコツを共有しながら頑張りました。
お喋りがとても賑わう楽しいサロンです。
当日は介護保険についての質問もいただき、皆さん興味津々。
皆さんの明るさと元気に圧倒されました!
寒さに負けず、明るく“げんき”に活動しています!
男性も毎回参加されています。
ここに来ると“げんき”を貰えますよ!
負荷が大きくないような体操に見えて、
しっかり息が上がってしまうのがらくらく体操です。
民生委員さんに配布された体操のDVDも視聴し、みっちり運動しました。