月に一度の「城東 つながる会」(協議体)が開催されました。
6/17 主催 犬山市社会福祉協議会城東支部 共催 城東支部はじめ城東地区長会、城東地区民生委員児童委員協議会のクロリティが開催されたところであったので、その話で大いに盛り上がりました。
今回は市役所からも二人参加いただき、参考になる話を聞くことが出来ました。
城東地区
城東地区の協議体に参加
城東地区の協議体に参加してきました。
高齢者支援課の職員さんも2名出席され、多様な視野で城東地区を見ながら意見交換することができました。
今後、協議体を盛り上げていくために、地域サロンでご活躍されている方々への声掛けも広めていきたいですね。
木寿会に参加
食べる仕草などラーメンに関係した様々な動きをエクササイズっぽい振り付けにアレンジした「ラーメン体操」と筋力アップ体操を一緒に行う。
また二人でペアをつくり、褒め言葉を投げかけるゲームを行った。不平不満や人の批判は簡単にできる。
人を褒めるには相手の良いところを見つけないとできない。ささいな事でも、人から褒められるとどんな気持ちになるか。互いに体験をしました。
犬山ボランティアリメークサークルに参加
23名の方が集まり、出来上がった作品や素材になる生地を持ち寄っておられました。
リメイク品は販売して収益は5ヶ所の施設に寄付をされています。活動は20年になります。
参加者は地域貢献ができ、やりがいを感じながら楽しんでおられます。
里山マルシェ
旧今井あんきの家跡地にて第2回みんながつながる「里山マルシェ」が開かれました。
お天気もよく、口コミで広がり大勢の方が来られていました。若い家族連れの方が多く見かけられました。
キッチンカーで食べ物が調理し売られていました。部屋では今井地区特産はじめ、参加者お手製の作品が売られていました。
その他、リラックスアロママッサージやら占いコーナーも設けられていました。
一枚目の写真は、「今井あんきの家」がNPOとして認可されたものが貼ってありましたのでご紹介します。
2枚目の写真は、ボランティアの方のフラダンスの様子です。小さい子が一緒になって踊る姿が印象的でした。
フラダンスには欠かせないレイですが、集まった方がつながっていくようにとの願いを込めて生花を自分で輪にしてこしらえたとの事でした。