みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

城東地区

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

あんきカフェ 井戸端サロンへ行って来ました。

今日、5月21日火曜日は今井あんきの家で行われているサロンへ行って来ました。

今回は満員御礼でここ一番の参加者となりました。

天気も良く、新緑の美しい季節となり、皆様の足も軽くなります。

月に2回の開催なので話したいことがいっぱいあって時間が足りません。

美味しいコーヒーを飲みながら、お菓子を食べて、お話してといい時間はあっという間に過ぎていきます。

富岡クラブへ行ってきました。

本日、5月21日火曜日は富岡クラブへ行って来ました。

皆様、来月の大会を目前に控え練習にも力が入ります。

試合当日にはこれまでの練習の成果が発揮出来たらいいですね。

おしゃべりサロン(仮称)開催

本日、5月18日(土)は富岡新町の第2公民館で開催されているサロンへ行って来ました。

このサロンはコロナ前のように顔を見て話が出来るようにしたいという趣旨のもと立ち上がりました。
これからもこの関係性が続きますようにしていきたいです。

里山マルシェに行ってきました。

今回は「市民健康館さらさくら」にて開催されました。

フードコート、ハンドメイド、ワークショップの3つのエリアに分かれ
お楽しみスタンプカードを集めるとプレゼントがもらえる特典付きです。

母の日ということもあり、プレゼントしたくなるフラワーリース・手作りの
可愛い雑貨やこだわりのスイーツも盛りだくさんありました。

体験コーナーではピラティス体験や無添加ソーセージ作りやヘッドマッサージ、
タロット占い、手相鑑定、カラーセラピーが体験できました。
11時にはフラダンスを見ることができました。
ハワイにおいての「フラ」は、伝統的に神聖な踊りで、世界一美しい踊りとも
言われています。
是非女性の皆様、機会があれば、ハワイの「フラ」を習い、踊ってはいかが
でしょう。すべてが好転し、上昇する気がします。

災害時に備えた炊き出しの試食会

5/12 (日)富岡にある「今井あんきの家」で
地域の方を招待し、災害時に備えた炊き出しの試食会、
非常時の簡易トイレの使い方や
ポータブル電源(ソーラーパネル)の見学を行いました。

炊き出しは「鯖缶を使用したカレー」
ジップロップに入れて湯煎して炊いたご飯は
炊き加減がちょうどよく、とてもおいしく頂きました。

今井あんきの家では災害時の避難場所としても
提供されるとのこと

災害について地域で考えていかないといけないと
改めて感じるよい機会となりました。」