みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

城東地区

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

さくら・さく  花見です。

城東地区高齢者あんしん相談センターは、さら・さくらの直ぐ隣にあります。

そのため、この時期は桜の花が咲き誇り、大変美しい風景が広がります。

建物内に施設があるため、この時期は面会に来たご家族様と入所者様の花見をされている姿が多く見られます。

まだ限られた時間での面会となりますが、とても気持ちのいい時間が過ごせているのではないでしょうか。

この数日の雨や暖かさで葉桜になりつつあります。

花弁が散る風景も道路に花弁が落ちているその様も美しいものです。

 

 

城東木曜会にて体力測定を行いました。

4月11日、本日は城東木曜会にて体力測定を行ってきました。

毎週定期的に通って来られる方や久しぶりの方もおられましたが、いつものメンバーが集まり、賑やかな雰囲気の中で行われました。

夫々のペースで各種目に取り組んでいました。

結果を待っている間に介護予防体操や頭の体操を行い、あっという間に時間が経ちました。

やはり普段からやっておられるためか皆様上手にやっておられましたが、一緒にやっている私達職員の方がおたおたとしてしまいました。

また次年度にも皆様揃って体力測定が行えるといいですね。

城東地区協議体に参加

城東地区協議体に参加してきました。

新しくささえあいの活動を立ち上げたいという思いがあるメンバーさんが複数。

アイデアの交換や、悩みの共有など、地域の話題をミックスしながらすすめる協議体。

いつもなにかしらのパワーをもらって帰れます。

 

3/15善師野台体力測定に行ってきました。

15名の参加。握力、開眼片足立ち、椅座位体前屈、Timed Up&Go、5m歩行を行う。
身長を計ると「3㎝縮んだ」「家では血圧は高くないけど」と心配になる方も。

和気あいあいと測定が終わり、結果待ちの時間にゲーム式のコグニサイズで軽く運動。

市民健康館さらさくら保健師より結果発表!の時間。

「隣の方と比較するのではなく、過去の自分と比較しましょう。」
体操教室に参加をしている方やふだんから活動的に暮らしている方は変わらない結果に満足。

「2年、歳を取ったけど、体力は維持ができているよね。」

来週は春分の日を迎え、過ごしやすい気候になります。
参加者から「みんなでお出かけをしたいね」という話も出ています。

FYS OB会へ行って来ました。

3月6日水曜日、本日は東部老人憩いの家で行われている FYS(フレイル・予防・スクール)・OB会へお邪魔しました。

本日は2名の体験の方が見え、賑やかな会となりました。

歌に合わせて体操したり、歩いたりとかなりの活動量。

これからも続けていけるといいですね。