みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

城東地区

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

善師野台の筋トレクラブにて災害時の炊き出し訓練に参加してきました。

本日、2月16日は善師野台筋トレクラブにて災害時の炊き出し訓練に参加してきました。
いつ起こるかわからないのが災害の怖いところですが、備えあればですね。
こういった訓練をやっているのといないのとでは全く違います。
今、ネットでも話題となっている愛ラップを使ったレシピを参考に、温かいご飯と鯖缶を使った親子丼を作りました。
どんな時でも人というのはお腹が空きます、温かく美味しいものが食べれたら元気になりますね。
 

前原公民館体操教室へ行って来ました。

今日、1月23日火曜日は、前原公民館で行われている体操教室へ行って来ました。

朝の冷え込みが厳しい中、皆様、公民館へ集まり体操教室が行われました。

体操教室中はもとより、教室への行き来も楽しいように感じられる風景がたくさん見られました。

さくらの会へ行って来ました。

本日、1月19日はさくらの会へお邪魔しました。

本日は新年会を兼ねており、しっかりと体操をします。

歌を歌ってからゲーム開始。本日のゲームはババ抜きです。

10人1組で行いましたが、意外にも大変盛り上がりました。

なかなか自分の欲しいカードが来ず、引いたらババだったなんてことも…。

今年も元気で健康に1年を過ごせますように。

犬山ボランティア リメークサークルへ行って来ました。

本日、1月18日は塔野地公民館1階で行わている 犬山ボランティア リメークサークルへお邪魔しました。

こちらのサークルは月に1度の集まりですが、着物等の古着を再活用して服やカバン・布草履などを作って、その売上金を各種団体に寄付されています。

江南市や犬山市内から毎回17~18人の方が集まり、活動をされています。何をいくつ作るかはその方次第です。

皆様、大変熱心に活動されています。

もしご自宅にタンスの肥やしとして眠っている着物等がありましたら、ぜひ寄付をお願いします。

いきいき筋力アップ体操教室 塔野地公民館 へ行って来ました。

今日、1月18日はいきいき筋力アップ体操教室 塔野地公民館へ行って来ました。

雨という悪天候の中でしたが、皆さん集まって体操が出来ました。

体操を続けるうちに転ばなくなったと体操を始めて1年の方から嬉しい報告がありました。